Contents
1.フットワークの姿勢
ブレイクダンスにおけるフットワークとは踵を浮かせつま先でしゃがんだ状態で身体の近くに片手を地面についた姿勢での動きを指します。
今まで紹介してきたトップロックは立ち姿勢でのステップ、それに対してフットワークは床でのステップと考えてください。
フットワークではその手の着き方に種類があります。
手のひらをすべて地面に着けるベタ手などと呼ばれる着き方と、手のひらの腹部分を浮かせた着き方があります。
前者は初めてフットワークを練習する人にいいと思います。
後者はほんの少しですが高さが出ます。
上達段階ではこのほんの少しの高さにこだわってベタ手と使い分けるBBoyもいます。
しかし、技をやる時やジャンプや捻りなどの動きから片手で着地する場合は後者は少し危険です。
突き指したり、手首を捻ったりする恐れがありますので十分に注意して練習を行いましょう。
また、心配な人は練習時にはリストバンドやテーピングを手首にしっかりとして練習に望みましょう。
2.C.Cとは
前を向いてしゃがんで手を着いたところの姿勢がスタート位置とする人もいれば、後ろに足を開いて両手を着き、四つん這いになったような姿勢をスタート位置とする人もいます。
ここでは、前を向いてしゃがんで手を着いた姿勢をスタート位置として統一します。
C.Cの説明に入ります。
左右どちらからでも構いませんが、右足からいきます。
左手をお尻の近く少し後方に着き、しっかりと手に体重をかけて右足をしゃがんだ姿勢から前に出します。
前に出した右足をしゃがんだ姿勢にある左足にかけます。
この時、左足の足首のあたりに右足の膝裏が当たるようにしっかりと深くかけましょう。
この足をかける時に左手にあった体重を右に移動しながら、右手を地面に着き、右手にしっかりと体重をかけます。
この間、左足はずっとつま先立ちでキープしておきます。
かけた右足を前を通ってもとのしゃがんだ姿勢に戻します。
これが右側です。
左側も同じように行います。
右手に体重がかかっているのを左に移動しながら、左足を前に出し、右足に深くかけます。
右足の足首に左足の膝裏が当たるようにします。
これがC.Cというフットワークの基本となる動きです。
最初フットワークに慣れるまで少し時間がかかるかもしれませんが、練習を重ねて確実に身につけていきましょう。
上達した段階ではかなり複雑なフットワークも出てきます。