Contents
1.スワイプスとは
ブレイクダンスにおけるスワイプスとはパワームーブとスタイルムーブの中間的な要素として扱われる回転技です。
基本的にはフットワークの姿勢からジャンプして身体が横回転する動きです。
実際、一回転しかしていないのにその身体の捻りとこなしから二回転しているように見える技です。
基本スワイプスはフットワークの姿勢から行なうが、上達した段階になれば立った姿勢からも行うことができ、またパワームーブにも繋げることができますし、スタイルムーブにも繋げていくことができるとても使い勝手の良い技なのです。
またそのバリエーションも作りやすいということで、ブレイクダンスの自分のスタイルを見つけて使いこなす人も少なくありません。
2.スワイプスのやり方
基本的なフットワーク姿勢からのスワイプスの練習のやり方を説明します。
チェアーフリーズが左手軸のスワイプスは右回転の場合です。
前を向いてしゃがんだ状態の左手を地面に添えたフットワーク姿勢からスタートします。
右手が大きく円を描きながら今ある左手の位置に着手するようにします。
その動作と同時に右脚を前方に蹴り出しながら左脚で地面を強く蹴り高くジャンプします。
このジャンプが重要で、腰が顔の位置くらいまで上がるように腰を張りながら高くジャンプしましょう。
すると身体が捻れ右側に回転が始まります。
半回転して地面が見えたら左手をすぐに右手と同じ横ラインの位置に着手します。
頭が手から逃げてしまうと手に体重がかけられないので頭はしっかりとスタート時の方向から考えて手よりも後方に出します。
脚が大きく回転して着地します。
右手を地面から話さらに半回転して前を向きます。
最後は左手を地面に着いている状態で両足を膝が90度に曲げられる位置くらい少し前方に出し腰は高くキープしたまま着地します。
これでスワイプスの一回転が完成です。
大切なことはスタート位置と全く一緒の場所に終わりの位置ももってくることです。
よくあることがスタート位置よりも終わりの位置が右にずれてしまうことです。
こうなってしまうと側転に近くなってしまい、スワイプスには見えません。
その原因は最初の右手の位置です。
右手をしっかりと左手があった位置に置くことがとても重要なのです。
練習を重ね上達した段階になったら、連続でやってみたり、向きをコントロールしてみましょう。
一回転終わるごとに左側に90度向きを変えてみたり、180度向きを変えてみたりしてみましょう。
スワイプスをマスターしてうまく自分のブレイクダンスのスタイルに取り入れてやってみましょう。