ブレイクダンスは様々あるダンスのジャンルの中でもオールドスクールに分類される昔からあるダンスです。
その中でもバックスピンは昔から使われている非常に歴史ある技の一つでもあります。
やるだけであれば技の難易度自体は高くないのですが、うまくできるようになるには相当な練習が必要になります。
1.バックスピンの踊り方と練習方法
バックスピンは最初の勢いだけで回るため、うまく踊るためには軸をぶらさないことと、勢いを殺さないことを心がける必要があります。
回るだけであれば比較的簡単な技ではあるのですが、速く回ったりたくさん回ったりするとなると、軸を取るのが非常に難しい技です。
1.バックスピンのやり方
バックスピンのオーソドックスな入り方は二通りあります。
一つはLAで入る方法。
もう一つはウィンドミルから入る方法です。
LAから入る場合は背中を床につけ、左軸の場合は右足、右軸の場合は左足で大きく円を描き、背中で回転します。
ウィンドミルから入る場合は、返しをせずにそのまま足を上半身に寄せて、背中で回るようにします。
足を広げている状態から体を縮めることで遠心力が中心に集まるため、速く回転できるようになります。
また、足は頭の方に寄せ、手の位置は腿の後ろあたりに持ってくるとバランスが取りやすいかと思います。
2.バックスピンの練習方法
バックスピンは最初の勢いだけで回るため、うまくできるようになるためにはLAの入り方で勢いをつける練習をするのが効果的です。
LAで勢いがつけられるようになれば、あとは軸がぶれないようにバランスを取るだけです。
なので、ここではLAの入り方についても解説していきます。
LAは座っている状態から足を振って回転をしていきますが、大事なのは足の軌道です。
円運動をしないといけないため、地面と水平を保ちながら綺麗に円を描く必要があります。
よく初心者の方がやってしまいがちなミスとして、振った足が地面と水平を保てずに、斜め上に蹴ってしまうということです。
そうなってしまうと、体に対して斜めのエネルギーが発生してしまうため、地面と背中の接している部分がぶれて、グラグラと回転してしまい倒れてしまいます。
必ず足が地面と水平になるように意識して足を振りましょう。
また、LAで勢いをつけるためには、振った足と逆側の手でしっかりと地面を支えましょう。
地面を支えることによって、強く足を振っても体が流れなくなるので、スピードを出すためには必須になります。
LAでうまく勢いがつくようになったら、次は軸を取ります。
LAで足を振り、足が肩のあたりまで来たら一気に体を固めましょう。
そして肩甲骨の間あたりで軸を取るようにします。
この時、地面と衣服の摩擦が大きいとうまく回りにくいため、ジャージやサラサラの生地のシャツなどを着ておくと効果的に練習することができます。
バックスピンは派手な技ではありませんが、パワームーブのつなぎとしてとても重宝します。
ブレイクダンスにおいてつなぎは非常に重要で、バックスピンの場合ウィンドからチェアに直接いくのではなく一度バックスピンを挟んだり、バックスピンからウィンドに入ったりすることによって、タイミングをずらして技をつなぐことができます。
また、実はバックスピンは意外と練習する人が少ないため、うまくできるようになると他のブレイクダンスをやっている方から一目置かれる技でもあります。
こういった基礎のムーブを大事にするダンサーは本当にかっこいい踊りができるようになるので、手を抜かずに頑張ってください。