今回はステップや技では無く、ヒップホップダンスを練習するにあたって必要になってくる練習場所や大会のエントリーの仕方やショーケースの出演方法について解説をしていきたいと思います。 ヒップホップダンスの練習を自宅以外でやる方 […]
「ヒップホップダンスの上達法」の記事一覧
ウィンドミルのやり方と練習方法|ヒップホップダンスのステップ
今回はウィンドミルについて解説をしていきたいと思います。 ウィンドミルは芸人の岡村隆史さんがテレビなどでやっている、床で開脚して廻るブレイクダンスの代表的な技です。 現在ではヒップホップダンスにもブレイクダンスの技は取り […]
ゲイナーのやり方と練習方法|ヒップホップダンスのステップ
今回はゲイナーについて解説をしていきたいと思います。 ゲイナーは別名で逆宙といわれ、前に踏み込んで片足を振り上げでバク宙をするアクロバットの中でも高い難易度の技です。 過去の記事でバク転とバク宙を解説しましたが、このゲイ […]
バク宙のやり方と練習方法|ヒップホップダンスのステップ
今回はバク宙について解説をしていきたいと思います。 バク宙は、バク転のように後ろ向きに飛んで一回転する技です。 バク転と違い、手を付きませんので難易度が上がりますが、正しい練習方法で行えば安全に上達出来ますし、ヒップホッ […]
バク転のやり方と練習方法|ヒップホップダンスのステップ
今回はバク転について解説をしていきたいと思います。 元々はアクロバットの技ですが、ヒップホップダンスでも当然のように使われています。 言わずと知れたバク転は、出来るととても目立つ武器になりますし、憧れる方も多いと思います […]
ラバーハンドのやり方と練習方法|ヒップホップダンスのステップ
今回はラバーハンドについて解説をしていきたいと思います。 ラバーハンドと言えば馴染みが無いでしょうが、簡単に言うと跳ね起きです。 友達と一緒にチャレンジした事がある方もいると思います。 このラバーハンドはヒップホップダン […]
フレズノの踊り方と練習方法|ヒップホップダンスのステップ
今回はフレズノについて解説をしていきたいと思います。 フレズノはポップダンスの動きで、ロボットのように見せる動きです。 ステップと言うよりも、細かい技術に近いと思います。 ヒップホップダンスでも良く取り入れられますので、 […]
ダブルシフトのやり方と練習方法|ヒップホップダンスのステップ
今回はダブルシフトについて解説をしていきたいと思います。 ダブルシフトはシフトの際に両足を上げる技になります。 ヒップホップダンスの上級者ともなれば、振り付けに組み込んだりして、ショーケースで踊っていますが、この技が出た […]
シフトのやり方と練習方法|ヒップホップダンスのステップ
今回はシフトについて解説をしていきたいと思います。 シフトはステップというよりも技と言った方がしっくりくると思います。 全体的に説明すると腹ばいの反対になった状態から片足を上げて体を反り、足を戻す勢いで上体を起こす動きで […]
アップロックの踊り方と練習方法|ヒップホップダンスのステップ
今回はアップロックのやり方の解説をしていきたいと思います。 アップロックはブレイクダンスで良く使われていたのを、ヒップホップダンスでも取り入れられました。 元々はブルックリンアップロックとも呼ばれ、ダンスの歴史でもとても […]