今回はロジャーラビットを解説していきたいと思います。
このステップは今までのステップに比べ少し複雑かもしれませんが、しっかりコツを踏まえて練習すれば必ず上達しますのでぜひ練習してヒップホップダンスの上達に繋げましょう。
Contents
1.ロジャーラビットの足の運び方
まずは足の運び方を解説していきたいと思います。
全体的に説明すると、ロジャーラビットはランニングマンを逆廻しにしたようなステップになります。
今回は少し複雑なステップになりますので、段階分けしていきましょう。
1段階は左足を右足の後ろに交差するように廻していきましょう。
2段階は廻した左足を右足を蹴りだすように地面に置き、右足は膝を上げましょう。
3段階は膝を上げた右足をそのまま戻して、左足を押し出すように地面につきましょう。
4段階は2段階と同じように右足を蹴りだすように左足を地面につきます。
最後の4段階目の時に蹴りだした右足を左足の後ろへ交差するように廻すことで、逆側のロジャーラビットをする事が出来ます。
2.ロジャーラビットのコツ
ロジャーラビットの上達のコツはしっかりと足を蹴りだす事です。
ロジャーラビット中は両足が同時に地面に着くことは無いので、足を入れ替える事意識しながらやってみて下さい。
上体は、キックステップと同じように前向きに猫背になるとよりカッコいいロジャーラビットが出来ます。
手を加える時は、後ろから前に蹴りだすときに片手もしくは両手を前にパンチするように出すのが一般的です。
ヒップホップダンスではこのパンチするように手を使うことは、色んな動きに合わせることが出来ますので、ここでしっかりと練習し、上達して他の応用にも活かせるようにしておきましょう。
ロジャーラビットの足の運びはこの先の上級ステップにも応用出来ますので、ぜひためしてみてください。
それでは、次回は「ラコステの踊り方と練習方法|ヒップホップダンスのステップ」です。