今回はヒップホップダンスのリーボックの解説をしていきたいと思います。
リーボックは過去に解説したクラブステップとスライドが合わさったようなステップになります。
その為、地面を滑っているように見えるのが特徴です。
クラブステップみたいに足の運びが不思議に見え、スライドのように地面を滑っているように見えるので、まさに両方のいいとこどり見たいな感じです。
1.スライドとクラブステップを順番にやってみよう
リーボックはスライドとクラブステップを混ぜた動きですから、当然両ステップが上達していないと難しいステップになります。
両ステップとも上達していたら、まずはゆっくり繋げてみましょう。
順番で説明すると、スライドをしたらクラブといった具合で繋げてみて下さい。
この時のスライドは、スライド単体でやる時よりスライドする距離は短くした方がいいと思います。
これは、リ―ボックとスライド&クラブステップを差別化する為にも短い方がいいと思います。
1.実際にリ―ボックをやってみよう
先程のスライド&クラブステップの繋ぎが出来てきたら、次は実際にリ―ボックをやってみましょう。
基本のリ―ボックは、少しだけ滑るスライドに進行方向の足を片足でクラブステップする事でできます。
これまでに、スライドの応用やクラブステップの応用をしっかりやっていればすぐ上達すると思いますのでぜひやってみて下さい。
この時のコツは、最初に出す足を地面に突き刺すように踏むことでメリハリがつきかっこいいです。
ヒップホップダンスではメリハリや緩急といった技術も上達の一歩なので、しっかり練習しましょう。
2.リ―ボック応用
それでは一般的なリ―ボックの応用での使い方を解説をしていきたいと思います。
一般的な応用は、スライドのように足を出す、クラブステップを入れるの後に進行方向と逆の足を進行方向のあしの後ろに交差するように持ってきます。
こうする事で、滑りながらステップする事が出来るのでよりカッコいいリ―ボックを踊ることが出来ます。
それでは、次回は「チャールストンの踊り方と練習方法|ヒップホップダンスのステップ」です。