今回はトゥループを解説していきたいと思います。
この動きはヒップホップダンスでよく使われる動きで、ステップ系というよりもアップダウンの応用といった感じの動きです。
上手なダンサーがこれを踊ると躍動感が半端なくて、とてもかっこいい動きになります。
ぜひそうなるように練習して上達していきましょう。
1.まずは足の運びを覚えよう
足の運びは簡単で横に一歩動いて、足を揃えるだけです。
例えば右にトゥループするならば、右足を外に出しそのあとに左足を右足に揃えるようにするだけです。
このサイドステップ(横に動くステップ)はヒップホップダンスでよく使いますので、ここで完璧に覚えておきましょう。
2.上半身を加えよう
上記のサイドステップをマスタ―したら、次は上半身を加えてトゥループを完成させましょう。
先程のサイドステップのあとにを上げて両手をその上げた膝に沿うように下げます。
例えば右にサイドステップしたならば、左足の膝から上げて手を沿うように下げます。
左足を上げ終わったらそのまま右足も膝を上げて、同じように右足に沿うように手を下げます。
トゥループはやり方自体は簡単ですので、形を覚えたらこの一連の動きにアップの要素を入れる事が出来ると、ヒップホップダンスの上達につながります。
1.トゥループの応用
それでは、普通のトゥループが上達して来たら次は応用です。
トゥループの応用は、形を変えたりステップ変えたりと多種多様なのですが一般的なのは膝を上げる時に、地面についている方の足えおツイストする事が多いです。
これによってトゥループの動きにアクセントが加わり、とてもかっこいいです。
しっかり練習すれば、すぐに上達しますのでぜひためしてみてください。
それでは、次回は「ポニーのやり方と練習方法|ヒップホップダンスのステップ」です。